鯛のサビキ釣り(仕掛け) 2018年04月16日(月) 鯛のサビキ釣り • 鯛釣りの仕掛け考 水温が下がっている冬から春にかけての鯛釣りは、地域にもよるとは思いますが、サビキ釣りがメインになりますね。 こ時期は、鯛の活性は低く、勢い良く餌を追いかけるというよりは、潮に乗って流れてくる他の魚の稚魚などを食べていると考えられます。ですから、こうした餌が流れていないと魚群探知機 ‥‥ 「鯛のサビキ釣り(仕掛け)」の続きを読む
鯛の釣り方 冬 2016年09月06日(火) 鯛の釣り方 一年中、鯛は釣りのターゲットとして狙えるといっても、水温の下がる冬場はやはり数釣りは難しく、釣り方も工夫が必要となります。 11月から年末にかけては、特にこの数年は海水温が高い状態が続いており、イワシ類の群れがいることが多く、真鯛、ハマチ、タチウオなども居ることが多 ‥‥ 「鯛の釣り方 冬」の続きを読む
鯛の釣り方 秋 2016年09月06日(火) 鯛の釣り方 秋は様々な魚が釣れ、釣りのハイシーズンです。 鯛も水温の低くなる冬に向けて体力をつけるためにエサを活発に摂る時期でもあります。 最近は気象状態が例年と変わってきていますが、例年ですと9月中旬くらいから台風の後や大雨の後に色の濃い植物性プランクトンが大量 ‥‥ 「鯛の釣り方 秋」の続きを読む
鯛の釣り方 夏 2016年09月06日(火) 鯛の釣り方 産卵を終えた鯛たちは、栄養を補うために盛んにエサを摂る時期になります。 初夏からはスズキなどのルアー釣りをする人にはおなじみのバチ抜けといわれるシーズンになります。これは、いろんなゴカイ類が産卵のため海中を泳ぎ回る時期です。 河口から、沿岸部、磯場に住むゴカイ類が成 ‥‥ 「鯛の釣り方 夏」の続きを読む
鯛の釣り方 春 2016年08月27日(土) 鯛のサビキ釣り • 鯛の釣り方 鯛は一年中ターゲットとして釣ることの出来る魚ですが、その釣り方は鯛の習性にあわせ、仕掛け、エサなどを工夫することとなります。 水温が最も低いのが3月といわれますが、春の鯛は桜鯛と呼ばれるように、鯛は抱卵し始め産卵に備えて深場から浅場の沈み瀬近くに移動をはじめ、産卵のため浅い藻場近 ‥‥ 「鯛の釣り方 春」の続きを読む
鯛ラバ 2016年08月15日(月) 鯛のかぶら釣り・鯛ラバ 鯛ラバという名称は今ではポピュラーになり鯛釣りの一ジャンルを築いています。 もともとは、漁師さんが鯛を釣るのに使っていたものを改良して、釣具メーカーが発売、一気に広がるというのはエギなどもあり、鯛ラバも同じですね。 著者は鯛ラバという名前がカブラと区別 ‥‥ 「鯛ラバ」の続きを読む