鯛サビキ釣 2017年07月04日(火) 鯛のサビキ釣り 鯛の釣法としてサビキ釣りという釣り方があります。 特に餌となる小魚を追いかけて広い範囲を回遊する魚と異なり同じ場所に居ついたり、水温によって多少移動をする程度の魚の場合、一年中同じ餌が食べれるわけではなく、その時期に合わせて餌とするものが変わります。 ‥‥ 「鯛サビキ釣」の続きを読む
鯛のエサの食べ方 2016年09月05日(月) 鯛について 鯛のえさの食べ方をじっくりと見たわけではないですが、鯛の口の歯のつき方を見ると想像がつきますね。 上2対、下3対の犬歯、その後ろには臼歯が並びます。犬歯で、エサを固定し、臼歯で噛み潰すという食べ方でしょう。 実際、イワシをエサにしているときは、前当たりだけの場合、歯跡がついてあが ‥‥ 「鯛のエサの食べ方」の続きを読む
鯛のことわざ2 2016年08月12日(金) 鯛について 鯛という言葉が入ったことわざに、「腐っても鯛」というものがあります。 実際に、腐ってしまったら鯛は食べれませんけど、鮮度は長持ちする魚です。 そこから、元来価値があって素晴らしいものは時間が経っても価値や、力が下がらないことのたとえとして使われるように ‥‥ 「鯛のことわざ2」の続きを読む
鯛の入ったことわざ1 2016年08月12日(金) 鯛について 海老で鯛を釣る ことわざの中で鯛が出てくるものがいくつかありますが、その代表的なものとしてお馴染みのものがこの「海老で鯛を釣る」ではないでしょうか。 実際の釣りでも、ウタセエビ、芝海老、車海老などを使って鯛を釣ります。昔は、今のようにエビも効果ではなく、小エビで高級 ‥‥ 「鯛の入ったことわざ1」の続きを読む
鯛の習性 2016年08月12日(金) 鯛について 釣りを楽しみ、釣果をあげるには、ターゲットとなる魚について知っておくと良いですね。どういう生活パターンや食性を知ることで釣り方を工夫するのも釣りの楽しみです。 鯛という魚は日本では高級魚として有名ですが、外国ではさほどでもないと聞いてびっくりした覚えがあります。これ ‥‥ 「鯛の習性」の続きを読む
鯛の釣り方 2016年08月10日(水) 鯛の釣り方 釣りの対象として人気の高い”鯛”。 鯛を狙っての釣りは1年中行われており、鯛ばかりを狙う釣り人も多いです。 その釣り方は、地域、季節によって、鯛の習性に合わせて、手を変え品を変え釣ることとなります。 その時期に鯛が捕食している餌を使ったり、その餌によく似た疑似餌を使ったりして狙い ‥‥ 「鯛の釣り方」の続きを読む